うまけいた、社内SEやってます

20代でSier⇒社内SEに転職し、数年の業務経験を経て感じたこと、経験等をこれからIT企業への就職や転職を考えている人むけに、その仕事内容や業務ノウハウ等をご紹介。

社内SEの転職活動について(1)

どうも、うまけいたです。

私事ですが、今月息子が遂に幼稚園に入園しました!うちの息子は性格的に落ち着きのない子ですが登園するときに暫くはママ離れが出来ないだろうと踏んでいたのですが、初日から幼稚園に着くやいなやママチャリ後部座席から飛び降りて教室へ駆け抜けていったそうです。

 

ママ「( ゚д゚)ポカーン…」

 

いやちょっとは名残惜しんであげて息子よ!

 

さて本題。

今回は社内SEへの転職活動について記載していきたいと思います。

僕がSIer企業から社内SEへの転職を目指したきっかけは、はっきりいうとSIerのピラミッド構造でいう上でも下でもない中途半端な真ん中の立ち位置で残業にまみれながら、苦しみながら働くスタイルに嫌気がさし、ある程度時間の融通がきく仕事スタイルが望めると聞いた事がきっかけで目指すこととなりました。

転職活動して今の企業に内定もらえたのが20代後半の時でしたが、当時から社内SEは募集あっても1・2名程度が大半でそこまで間口の広い求人ではありませんでした。

当時登録していた転職エージェントからも20代で社内SEになるよりある程度経験を積んだ30代以降で社内SEになる人が多いとは言われていたので直ぐ内定もらえるとはあまり思っていませんでしたが、案の定転職活動は苦戦しまして内定出るまで大体4~50社は受けたと思います。

 

  • 転職エージェントについて

当時利用したエージェントはDODAリクルートエージェントという大手2社を利用しました。

この2社を利用してみての感想ですが、エンジニアの公開・非公開求人数的にはリクルートエージェントが多く、たまたまかもしれませんが当時ついた担当の方もリクルートエージェントの方が親身になって転職活動をサポートしてくれたので個人的にはリクルートエージェントをお勧めします。

ただ、大手企業を目指す方であればリクルートエージェントでもDODAでも掲載されてますし、求人数の多さについても選定企業にこだわりを持っている方であれば、大半は入社の選択肢にはならないケースが大半かと思いますのでリクルートエージェントとDODAビズリーチ等の大手に登録しておいて、より良い担当者に巡り合えた方で転職活動を本格的に進めていければ良いのではないかと思います。

大体どの転職サイトのエージェントもサポート期間の目安は3か月程度となっていますが、リクルートエージェントを利用した際には6か月くらいかけて転職しました笑

大手企業の社内SEを志望して活動していましたが、スキル不足もあって中々内定もらえなかったのですが当時担当いただいた方が親身なって励ましてくれて、悩んでいる事があれば何でも相談してほしいといった姿勢の方であったため、腰を据えて後悔のない転職活動を行う事が出来、とても感謝感謝でした。。

1回目の転職は自分の考えていることとか感覚だけで転職活動するのは非効率なやり方と思ってて、理由は新卒で入社した会社で経験したことが本当に市場価値があるものかどうかの基準をエージェントの方なら判断出来ると思い、それによって転職活動による自分の価値基準が見直されて一旦は在籍会社でスキルを磨きなおすようにする等といった選択肢の幅も広がるようになると思います。

・大手転職エージェントを中心に複数登録しておいて、ついてくれる担当者が自分の事を思って親身になってアドバイスをしてくれるかどうか等、担当者の良し悪しによって本格的に利用するエージェントを決める。

1回目の転職活動においては、上記のやり方を行えば転職した際においても後悔する事も少なくなると思ってます。

 

  • 社内SEの年収について

社内SEの求人に関する年収ですが、肌感覚で20代後半~30代前半くらいで大体500万くらいの求人が多かったと思います。会社の規模にもよるかと思いますが、社内SEは売り上げを上げてくれる部署ではないのでその分評価もされにくい立ち位置なので入社後の年収UPも大きく上がる事を期待できるものでもないかと思います。社内SEでいかにして年収を上げていくようにするかについては、別記事で掲載していきたいと思います。

お金を得る事を求めるのであれば、残業を満額支払ってくれるSIerに在籍して残業しまくった方がよっぽど稼げると思います・・・( ゚Д゚)

後は手っ取り早く年収を上げるとしたらやはり転職活動して自分をより高く評価してくれる企業を探す事だと思いますが、実は直近で自分の市場価値確認のため、社内SEになって5~6年経過した今、再度転職活動を行ってみました笑

そこでまた改めて気づいた転職活動における価値・意義・市況の変化等々についてを別記事で纏めていきたいと思います。

 

転職活動においては企業側に評価してもらう立場ではありますが、逆にこちらが企業を評価し、入社するか否かを決める立場でもあるので、気になった事はエージェントや企業側へ伝えて、ぜひ後悔のない転職活動を行ってほしいと思っています!

 

それでは、また!